
こんにちは!maruchika です。
今日は空回りしたときの対処方法を
お伝えします。
空回りするとはどういう意味?
空回りするとは、車輪や機関などが、
本来の働きをしないで無駄に回転すること。
(コトバンクより引用)です。
私達人間に当てはめると、頑張ってるのに上手くいかないときや、
張り切りすぎて独りよがりになっていたりするときではないでしょうか?
空回りするときって?
私の体験から。
私は生理前になるとしんどくなります。
しんどいときに限って忙しかったり、
部屋の掃除をしたくなったり。。
気持ちが落ち着かなくてソワソワして、
何かしてないとダメなんです。
でも、何かしようとしても頭が回らなくて、
出来ずに余計にイライラしたりして( ̄▽ ̄;)
空回りしちゃいます。
そんなときってないですか?
空回りする人の特徴
焦りすぎる
承認欲求が強い
頑固である
こだわりが強い
行動が伴わない
頑張りやさん
おぉ!
当てはまること多しです(汗💦)
特に疲れてきたときは
それを隠そうとして(頑固出てくる)
元気なふりをする(頑固、頑固!)
余計に動いて上手くいかず(焦る)
結局疲れて休む(行動出来なくなる)
というループを繰り返すんですよね~( ̄▽ ̄;)
あなたはどれくらい当てはまりますか?
空回り対処方法
それに気づいたので、
それならそうなる前に気をつけて
疲れないように、無理ないようにしていこう!
と、しんどいのを隠すことをやめて、
疲れてるときはなるべく約束せずに
部屋でゆっくり過ごして、早く寝ます(笑)
とにかく身体を休ませて
一つ一つ丁寧に過ごすと回復がめちゃくちゃ早いんですよ!!
「感謝の業」とでもいうのでしょうか?
生きてて、ご飯食べれて暖かい部屋があって。。と感謝しながら一人静かに過ごして、
深呼吸したり、ヨガをしたり
ブログ書いて自分を客観的にみたり。。
アロマで嗅覚から癒されたり。
あとは、早めに寝ると本当にいいのでよかったら疲れたときに試してみてくださいね!
あとは、私がそうなんですが
しんどいときに限って「ノー」と言えなかったりするんですよね。
判断力が落ちて、せっかく声かけてもらってるから申し訳ないしとりあえずちょっとしんどいけど、オッケーしとこう。
とか。
そんなときありませんか?
そこも直していかないと
疲れて悪いループに入ってしまい、
結局回りにも迷惑かけちゃいますから
気をつけて行きたいと思ってました。
私には本当にいいずらいことだったのですが、
これも大きく視野を広げてみると必要なことだと気付き始めているので出来るようになってきてます。
それは視野を広げてみるって大切だと痛感したから!
ブログを書くことで自分のことを客観的に見れるようになってきたのも大きな変化だと感じてます。
もし可能なら、空回り気味な方は
ブログや日記を書いてみると、
自分の思いが言葉になり、客観的に見れるのでいいですよ。
まとめ
心に余裕をもって過ごし
疲れたときは無理しない。
自分の軸をもって視野を広げて「ノー」と言える強さとその先の優しさを培う。
自分を客観視出来るように
自分の思いを文字にしてみる。
それは日記でもブログでも、友達や大切な人へのメールやラインでもオッケー!
私はこれをしていくうちに
自分を大切にすることが、
その先にある大切な人を大切に出来ることに繋がることが見えてきたので、
自分のことも大切に出来るようになりましたよ。
気づいたら空回りすることは
めちゃくちゃ減りました!
それでも調子にのって
無理すると、すぐに空回りして。。はあります(笑)
いまでは早目に気づくので
無理ないように軌道修正しつつ
新しいことなどにチャレンジしてエネルギッシュに動けてます。
是非空回りするなぁと思ったときは試してみてくださいね🎵
今日もご覧頂きありがとうございます(^o^)
良い1日をお過ごしください🎵