おはようございます。maruchikaです。
昨日は先週に引き続きヨガプログラムの発表をしてきました!
試験前の最後の発表です(*’▽’)
挨拶から始まりアーサナして『終わります』と最後の挨拶するまでで15分間です。
人前で話すの苦手で今でも得意ではありませんが、ポーズを始めると落ち着いてくるので、体を動かすのはリラックスしやすいのかな?と思いました。ヨガのリラックス効果をここでも実感(*^^*)
今回のポーズは5つ入れました。
・タダーサナ
・ブリクシャーサナ
・ヴィラパドラ2
・トリコナーサナ
・アンジャネヤーサナ
です。
先週よりずいぶん落ち着いて出来たので同じ時間でもポーズは先週より少なめになり、しっかりとポーズが出来ました。しっかり練習してきたものはテンパらないので練習という下準備は必要ですね。当たり前ですが今回痛感しました。(;^ω^)
終わった後は出来てホッとしてお腹すいちゃいました(笑)
友達もお腹すいてうどん食べてたらしいですo(^o^)o私はおにぎりと梨。癒されました~♡
もっと完成度を上げて言葉をもうすこし丁寧に使い、生徒さんが動きやすいように滑らかにしていきたいです。
丁寧すぎるのはましになったみたいで、後は自分のクセなどを教えてもらいました。ポーズというよりは言葉のクセです。
自分で話している言葉はあまり不自然に思ってないので気づかなかったのですが、一般的には使わないこともあるようでチェックしてもらいました。
私は『いいポーズです』という言葉を多目に使っていたのですが、それはいらないとのこと。
『~によいポーズです』ではなく、『とてもいいポーズです』とポーズが決まって静止しているときにいってしまうのですが気になるみたいで、友達にも言われました!
なので、次は使わずに色々とまた研究したり考えたりしていこうと思います。
試験は学科もあるので今週はやることいっぱいですが、来週で終わると思うとさみしい気持ちも出てきたり。
終わった後は近くの病院か施設でヨガボランティアをさせてもらえたらなぁと考えています。
誰かに伝えることによって準備もしますし、アウトプットすることで覚えれることも多いのでこの感覚をわすれないうちに流れを作りたいなぁと思います。
今日もご覧いただきありがとうございます。
良い一日をお過ごしくださいね♡