日記を書くメリット
こんにちは。maruchika です。
今日は日記を書くメリットについて
お伝えしたいと思います。
書くだけで幸せ度が上がる書き方ですので
是非タイミングが合えば試してみてくださいね。
日記と言ってもすごく簡単なもので
私のやり方は今日何があったかを箇条書きに書くだけです。
もちろん詳細に書いていただいても大丈夫です。
箇条書きでもすごくメリットがあるポイントは
『今日の〇〇出来た。』ことを書くことです。
例えば
『掃除が出来た』
『ご飯が作れた』
など何でも構わないので『出来たこと』
を書いています。
肯定文のみで出来なかったことや、やれなかったことは
書いてないです。
一日の終わりに書くようにしていて、
そうすることで今日の自分の行動を整理して書くことが
でき、たくさんできたことに対する自分の評価が良い状態で
眠りにつけるからです。
そうすることで寝ている間もポジティブな思考が続くので潜在意識にも
良い影響を与えますし寝る前の思考は本当に大切です!
書くことで、私ってこんなにも出来てるんだ。こんなにもたくさんのことを毎日こなしているんだ!
って、めちゃくちゃ自分を肯定出来るようになるんです。(^o^)
一月くらい書いていると実感出来ますよ♪
本当に潜在意識から書き換えられるくらいの変化が感じられたので日記アプリなどもありますし
試してみてはいかがでしょうか?
紙に書くほうが良いとよく言われますが、私はアプリで箇条書きにしている
だけで効果はしっかりありますし、お好みで選んでいただくとよいかと
思います。続けられる環境を作ることのほうが大切ですから。
それと、私はそこにプラスして一日一善を書いています。
これがまた強力なんですよ♪
今日は~をしてあげれた。と一日に一つでよいので良いことをして
してあげれたことを日記に書きます。
人に親切にしたことを書いていると自分への信頼感や
親切にしたい気持ちが自然とわいてきて人にやさしくなれます。
本人は無意識ですが日記に書こうと思っているので次第に
良いことをしようと自然に動き始めます。
私は電車に乗ってる時に席を譲る機会が格段に増えました♪
後は駅や改札で小銭を拾うことが多く、ネコババしないで駅員さんに
ちゃんと渡してます(笑)
他には
家族に電話をかけれた。とか
笑顔で挨拶できた。とか
友人の話をきいてあげれた。とか
店員さんにありがとうといえた。とかです。
本当に簡単に出来ることですが、意識してないと出来ないこととかも
あるので、一日一善を実行するのは自分にとっても幸せ度が上がりますし
周りの人にも良い空気を伝えることができますので
いいことだらけです(≧▽≦)
ですので日記を書くポイントは
- 箇条書きでもOkなので肯定文で書く
- 出来なかったことは書かない
- 一日の終わりに書くことで一日が整理できる
- 肯定状態で眠りにつくことで寝ている間もポジティブな思考が続き潜在意識にとても良い
- 親切にしたことも書いておくと更に自己肯定力がつき幸せ度があがる
です。
良かったら試してみてくださいね。
今日もご覧いただきありがとうございます。