おはようございます。maruchikaです。
先日とてもよいご縁がありましたので今日は”ご縁”について。
今年に入ってから特に、いいご縁があるなぁと感じていたのですが、先日ヨガ教室で出会った、お名前はここでは”Sさん”とお呼びしましょう♪
のことです(^-^)
おはようございます。maruchikaです。
先日とてもよいご縁がありましたので今日は”ご縁”について。
今年に入ってから特に、いいご縁があるなぁと感じていたのですが、先日ヨガ教室で出会った、お名前はここでは”Sさん”とお呼びしましょう♪
のことです(^-^)
おはようございます。maruchikaです。
今日は久しぶりにヨガカードを引いてみました♪今日はどんな気持ちで過ごせばいいか
ちょっと占い気分で(*’▽’)引いてみました♪
純質 サットヴァ
こちらが出ました♪
サットヴァは喜び・優しさ・知恵を輝かせる質、yogaのための心と体
おはようございますmaruchikaです。
今日はネットがある日常について。
ネット社会になってまぁまぁ時は経ちますが、よく考えたらスマホが出てきてまだそんなに長くないですよね。(ざっくりすぎてすいません)
一昔前までは折り畳み携帯が流行ってましたよね。
そのどこでも繋がる感じがめちゃめちゃ嫌でしばらく持たなかったんですが、仕事でどうしても持たなくてはいけなくなり、しぶしぶ使うことに。。
で、使ってみるととっても便利♪やめれなくなりました(笑)
こんばんわ。maruchikaです。
昨日、母に電話したら「死ぬこと以外かすり傷」っていう言葉をこないだどこかで聞いたの♪と教えてくれました。
この言葉は私もどこかで聞いたことあるなぁと思ってましたが、タイミング良すぎて何となく電話してみよう。と思ったのはこのことか!(笑)と。
日々小さいながら色んなことが起こりますが、乗り越えれないものはやってこないから「死ぬこと以外かすり傷」と思って色んなことにチャレンジして失敗しても前向きに進んでいこう!と改めて思えました。
そういや誰が言った言葉なんだろう?とふと気になって調べてみたら、
実業家、著述家の山崎拓巳さんの著作に書いてあるそうです。
しかし、最近TVでその言葉を言ってSNSなどで広まった理由は
なんと沖縄の酔っぱらいのお姉さんが座右の銘として言ってたとのことなんです!すばらしい酔っぱらいに乾杯です!最高♪(≧▽≦)
さらにその時インタビューに答えていたのが、酔っぱらいのお姉さん三人組らしいのですが、どんどん名言が出てきて
・何が起きても怖くないし、皆幸せになれると思ってる
・幸せの沸点を下げて考えるのは大事なことなんです。
・あったら便利はなくても大丈夫
など。
本当に明るくてオープンだなぁ!と感じました。
ストイックにしてもしなくても明るく楽しく過ごしてたら、周りも明るくなるからそれってすごく大切なことだなぁ!と能天気に飲み歩いていた日々をちょっと思い出しました(笑)
今はブログを書く日々が大好きなんです(*’▽’)自分を知れるし見てくださる方に思いを伝えれることがとても楽しいです(*´ω`*)
何事も楽しんで続けているといいことがおこりそうですよね(笑)
私はそう思ってるし、実際にいいことが起きてますよ♪
是非好きなことやチャレンジしたいことがあれば「死ぬこと以外かすり傷」でやってみてはいかがでしょうか(≧▽≦)
ではではまた明日に(≧▽≦)
今日のつぶやきでした♪
おはようございます。maruchikaです。
今日は本を読んでいて初心を忘れていたことに気づきました!
最近色々やってるつもりがうまくいかないことがあり、初心を忘れて心のどこかで今の現状に対する愚痴や文句が何かしら湧き出ていたんだと気づきました!
やってるのに思うように進まないとか、うまくいかないことに対して納得してないとか。
なかなかすぐに解決しなそうな出来事などがあり少し初心を忘れて袋小路状態になってたようです。
こうして冷静に見ることが出来てよかったなと思いますが、やっぱり波がありつつの成長なんだな。。と前向きに考えることにしました♪
気づけただけラッキーだと思うことにして(笑)
おはようございます。maruchikaです。
今日は先日ヨガインストラクターコースの最終日に先生がおっしゃっていた言葉が実際の日常に出てきたのでシェアしたいと思います。
その言葉は
『お願いですから他の先生をジャッジしないでください』という言葉です。その言葉の裏は、それぞれの先生方のやり方や流れ、キューイングなどを心の中で、それは違う。とかおかしいんじゃないの?とか思わないでほしいということ。
おはようございます。maruchikaです。
今日は会社のおじちゃまを見ていてふと感じたことを。それは忘れる能力があることと年を重ねてきたことによる体の変化がもしや悟りに近づいてるんじゃない?(笑)と思ったことなんです。
忘れることは人間の持つ素晴らしい能力の一つなんだと感じたのは、忘れることにより、おじちゃまはいたって幸せそうに、『今、目の前にある仕事』に集中していたこと。
そして、若い人にはない能力として『耳が遠いため雑音が聞こえない』『目が悪いためネガティブな資料が見えない』があることにおじちゃまを観察していて気づいたんです。
おはようございます。maruchikaです。
唐突ですが、会社やそのグループの中での自分の役割ってなんだろう?って考えたことないですか?
私は会社の中では何となく皆が輪になれるような潤滑油的な役割なのかな?くらいしか感じてなかったのですが、昨日大きな役割があったことに気づきました。
それは社長の言葉を翻訳して皆に伝えること(あっ社長は日本人ですよ)でした。中間管理職?(笑)みたいなもので、皆の気持ちを代弁したり、社長の話をかみ砕いて伝えたり。。
何気にやってましたがよくよく考えてみると社長がどうしてもうちで働いてほしいと言っていた意味はこれか!と、やっとわかりました(;^ω^)
おはようございますo(^o^)omaruchika です。
昨日はヨガインストラクターの試験を受けてきましたo(^o^)o
ぶじに終わり?(笑)ました。15分間のシークエンスを作成し、発表です。初めの挨拶とアロマの説明をし、プログラムを進めていきました。
実技は他の学校より随分時間が短いと先生はおっしゃってましたが、それでもとても緊張しました!でもとても貴重な体験で楽しくもありました。人前で発表することに慣れてきたところで終了はなんだかなぁと感じたので
仲間となんか終わるの寂しいね~と話しつつ、まだまだ練習したいので集まりませんか?と声かけしたら、皆賛成してくれたのでめちゃくちゃ嬉しかったです!
大切な時間を過ごした貴重なメンバーなので本当に幸せだなぁと感じています。
同じ時間に同じ場所でヨガインストラクターのコースを習って、最後の試験まで受けれたのは何かとてもご縁を感じます。
途中でこれなくなるかたもいらっしゃるようなので、最後まで通えたことにも感謝です。
まずはお疲れ様会をして次のレッスン日と場所を決めようと話してます(笑)
ゆっくり話すことはなかったので、どんな想いがあるのか、どんな気持ちで進んでいくのかを語り合えればいいなぁと思ったりしてます。
どうなるかはその時次第ですが、ワクワクだけはしていて(笑)
哲学大好き!と公言しているので、もっと勉強しておかないと!(笑)と更に真剣に取り組もうと思えるようになりました。
身に付けることは簡単ではないですが、毎日何かしら続けていて、成長することを諦めなければ形になるんだろうなぁと何だかそう思えた今日この頃です。
昨日試験を受けて感じたのはこれからだなぁということと伝える立場になるということは学び続け成長し続けることが必要だなぁとつよく思いました。
知らないことを知らないままでいてるのは良くないと思いますし、知らないことをわかってないことの方がよくないのかな?と感じたのは学んでみて実感したことです。知らないことがまだまだあると実感できた日々でした。
ヨガで知らないこと→無知はアヴィディアーと言います。人間に苦悩をもたらすものの一つと言われていて、特に一番理解しなければいけないところだと言われてます。知らないことを知らないと学ぶことも出来ませんからそうだなぁと感じます。まずは知らないことが山ほどあると受け入れて心を開いて学びに集中することが必要なんだなぁとインストラクターコースに通って感じれてので本当に通ってよかったなと思います。
ヨガの例えの中にもありますが、暗闇の中だと何も見えないから怖くないけれど学び始めて薄暗い中でロープを見たら、蛇と間違って怖がります。学びが進み視野が明るくなるとそれはロープだとわかる。学んで成長していくと視野が広がり目の前が明るくなるので事実をきちんと見れるようになるということ。
学び始めてない人は暗闇なので見えてないことすら気づいてないので何も怖くないし、そこにロープがあることすら気づきませんが、学び始めると薄暗いので何かがあることはわかるのですが、それが何かがわからずに正しくものが見れない時期があり怖くなることも。そこをメンターや師匠という『光』で照らしてもらい導いてもらって進んでいくと怖がらずに、迷わずに進めますよ。ということです。
なので教えてもらうということはとても貴重な体験だな。とも実感しました。いい先生に出会えることも重要ですよね。学校に行かないと気づけなかったことや出会えなかった仲間がいますし、その仲間から学ぶもたくさんありますから。
これからも成長を続けて笑顔で教えれる先生になりたいなと思います!
そのためには練習あるのみ!(笑)ですね。
今日もご覧いただきありがとうございます。
良い一日をお過ごしください♡
おはようございます(^-^)maruchika です。
今日は生活定点より
『あなたは何を信じますか』のアンケート結果から。
結果は昔も今も変わらず『愛を信じる』が一番で80%台に。
2016年で80.5%でした。
変化の激しい時代の中、今も昔も変わらずに愛を信じる人が多いのはなんだか温かい気持ちになります(^o^)
この結果を見て感じたのが、本質的なものは変わらないんだな。ということです。