
おはようございます(^-^)maruchika です。
今日は執着を捨てて手放す勇気を持てるようになる。
私が全てを捨ててみて気づいたことをシェアしたいと思います。
読んでいくと手放すことや失敗が怖くなくなりますよ♪
チャレンジもしやすくなるのでおススメの心の持ち方です!
『手放す勇気』
必要だったものを手に入れて、そこから不要になったときに手放すことを躊躇することってありますよね。
時間もお金もかけてきたし、大切にしてきたものだから。とか。。
私は昔ものすごくしがみついてた時期があり、それを手放す勇気を持つのに数年かかりました。当時の私はすべてをなくすくらいの覚悟が必要だったからです。
とても大切にしていた仕事と仲間と家とを一気に手放しちゃって(笑)
その時に思ったことは全てを手放したと思ってても「私」はなくならないし、動ける体もあるということ。
この時に体感として「何とかなる」「やればできる」ことを実感しました。
そうすることで、無駄にものを集めたり執着したりが少なくなりました。
持っていてもそれらは私にとって不要になる(変化する)可能性があるから、今必要なものだけ持っていればいい。という感覚になったんです。
本当に欲しいものだけをチョイス出来るようにも。
それでもまだまだ欲はありますが、欲も必要なのでそれはなくさないように前向きに使うように心がけています。
『火が消えた』
「私」はなくならない。
とてもシンプルな答えに見えますが、一度に多くのものを手放す勇気はとてもエネルギーがいり、手放したあとはしばらく動けなかったです。一年くらい引きこもりましたよ~(笑)
火が消えてしまったようになりました。それだけ執着していたんですよね。
そこからまた火をともしなおして燃やすのには更にエネルギーがいりましたが、諦めずに這い上がる!!
と思って何度も何度も心が折れそうになったり落ち込んだり自信をなくしたりしてましたが、やっとその闇から抜け出せました。立ち直るのにものすごい時間がかかりました。荒療治もしつつ。。でも落ちたものをあげるにはあまりにも必要以上のエネルギーと時間が必要でした。
無理をして執着していた時期の3倍くらいの時間がかかりましたが、あのときに諦めていたら今の私は居なかったので本当に色々なチャンスをくれた周りや全てのことに感謝しています。
『火をともす』
這い上がってやる!!という欲がなければ立ち直ってなかったので、生きたい!とか幸せになりたい!あれがほしい!これが欲しい!
というのがいいように作用するなら欲深くてもいいんじゃないかな?と思ってます。
欲がないと動けないですから。それが火をともすということ。
お金もちになりたい!とかあの車を買いたい!あのブランドの服を買い占めたい!
とか人から見たらどうでもいいことでもそれが自分の行動の原動力になるなら、いくらでも欲を持っていていいと思います。種火がそれによって勢いよく燃えていくように。。車でいうガソリンのような役割であるなら。
私、物欲は今のところ多くはなくて。
欲望はヨガのインストラクターになりたい!なって教えたい!自分の教室を持ちたい!と思って、今はインストラクターの資格を無事に合格し、友達にですがありがたいことに教えることを始めれてます。
自分の教室を持つことも出来ると思ってます。自分の練習と、あとは場所やタイミングだけかな?と。
それが軌道に乗るかはわかりませんが、思ったことは出来ると思うんですよ。
だめならそれで次を考えればいいし。
流行ってても自分にとって不要となれば閉店することもまた必要かもしれません。
それもまた勇気のいることですが。。
その都度自分の心の流れに沿って変化していければいいなぁと。
自分の心に正直に生きること。それがシンプルだけど、もしかしたらそれを貫くことが出来れば皆がそれぞれに得意なことを楽しく真剣に仕事として出来、雇われて時間で働くという概念も消えるのかもしれないですね。
正直に生きることで失敗も失敗ではなくなります。他の人からみて失敗でも、自分の糧には必ずなっているので無駄ではないと確信しています。
私は火を消してしまってから、また火をおこすようなことをしていたので、立ち直るのにめちゃくちゃ時間とエネルギーと体力と。。全てが必要で大変でしたが、
そこまでの底を見なくても、まずは手放す勇気を少しだけでも持つことが出きれば人生の流れもよくなり風通しのよい生きざまになるのではないかな?と感じています。
ちなみに執着が良くないわけではないと思います。愛着や物を大切にすることにも繋がっていくと思うので、何が正しいとか間違いとかはないと思います。
ただ、私は落ちるところまで落ちたことがあるので、それは這い上がるのに時間かかるし、とてもエネルギーがいりますので、
心の声に正直になって、いらないな。とか本当はここにいたくないな。変化するべき時期だな。と言う心の声を聞き逃さないようにして欲しいと思っています。
我慢して体を壊したり、心が病んだりするくらいなら諦めても、辞めても逃げてもいいってことです(^-^)
何なら張り切って駆け足で逃げてください。そのほうが次にいけるのが早いですから♪
自分に厳しくなりすぎないようにして欲しいなと思ってます。
案外自分には厳しい言葉をかけてしまっていたりするものなので、心と現実が離れすぎないようにしてほしいなと思います。
離れすぎると心が病み、体も壊れていきます。それは病んでいる自分では気づかなかったりするので、そんなときは周りの人の言葉を聞いてみて下さい。優しい言葉をかけてくれてますよ。たまにはそれを真に受けて休んだり楽しんだりするのも大切なんです。
それは相手があなたを大切に思って元気になってほしいから伝えてくれているんですもの。
私は大丈夫。と思っていたら壊れてしまいます。以前の私のように(^-^;
自分の心に正直に従って生きること。何かを手放しても「私」はなくなりませんし、やり直せる体があります。
身一つでやり直す気持ちがあれば怖いものなんてありません。それには自分の持っているこの体ひとつで出来ることを見つけるのが一番の安心感を得ることに繋がるのではないかな?と思います。
それは、話すこと、動かすこと、聞くこと、触れること、食べること、作ること。。
五感を使って出来ることはロボットには出来ないことですから、今からのご時世に必要とされていて、自分が出来ることを見つけていけばいかがかな?と思います。
愚痴聞くお仕事とかもあるみたいですから、話を聞くだけでも人の役に立つんだと思います。
共感することは人間にしか出来ないことだと思います。
『まとめ』
執着を捨てて自分の本心に従って生きること。軸を貫き通すことは大切ですが、それすら執着にならないように、あってもなくても大丈夫。あったらあったでありがたくその恩恵を素直に受けとる。
不要になったら必要な人に譲ってあげる。それは物質的なものだけでなく環境や状況、例えばお店を譲るとか店長の立場を明け渡すとかも簡単にはいかないことですが、その仕事で今自分の心が喜んでいるかを考えて心と答えが違ったら変化してみる勇気を持つということ。
すぐに全部をしなくても少しづつ環境や状況を明け渡していって、次に自分がしたいことにシフトしていけるのがベストだと思います。
一気にやってみたい方は心身の声を聴いて大丈夫なら思い切ってやってみるのもありだと思います。
でも辛いときは心身が悲鳴を上げる前に逃げましょう♪心身が元気なら何度でもチャンスはやってきます。
心もシンプルに生きてみると本当の私はとても喜ぶと思いますよ。
今日もご覧いただきありがとうございます。
良い一日をお過ごしください♡