おはようございます♪maruchika です。
今日はラベンダーチンキを作ったので
作り方と効能、チンキの使い方バリエーションをシェアしたいと思います(^o^)
こちらはつけて一日めのラベンダーチンキです。
っていっても作り方は超簡単です!(笑)
簡単すぎて説明もなにもあったもんじゃないのですが、一応作り方です(^_-)
チンキの作り方
1.ガラス瓶にハーブを入れ、ハーブが完全に浸かる量のアルコールを入れます。
ガラス瓶は熱湯で消毒して清潔にしておいた方が良いです。
*アルコール度数によって日持ちが変わります。おすすめはホワイトリカーかウォッカの40度くらいのものが良いです。
2.2週間漬け込みます。1日一回表面がカビないように瓶を振って中身を混ぜます。
3.ハーブをこしたら出来上がりです。
ねっ♪簡単でしょ?(笑)
写真を見ていただければわかりやすと思いますが
ハーブが軽くて浮いてきますがある程度アルコール(私はウォッカにしました)
に浸っていれば毎日混ぜているうちになじんできますので大丈夫です。
ちなみに2週間後の,
こしたチンキはこちらです。
半分くらいの瓶に移し替えてこのくらいの量です。
長く持つので他のハーブでも試してみようと思っています。
アルコール度による保存期間
- 10度…約1ヶ月
- 15度…約半年
- 25度…1~2年(麦焼酎)
- 40度…5年(ホワイトリカー、ウォッカ)
チンキの活用法
・化粧水…チンキ1:水またはハーブティー2
保湿にグリセリンや植物油を加えてもいいです。
・入浴に…チンキをそのままお風呂に入れます。(10~20mlくらい)
・ルームスプレー…チンキ1:水1
スプレーで部屋の空気を浄化します。
などなどたくさんの使い道がありますし、
ハーブによっては効能も変わってきます。
効能一覧(お肌)
乾燥肌 | ローズ、カモミール、マロウ |
脂性肌 | レモンバーム、ローズマリー |
敏感肌 | マリーゴールド、ラベンダー、ローズ |
老化肌 | ローズ、レモンバーム |
日焼け | ラベンダー、マリーゴールド、エルダーフラワー |
疲れ目 | アイブライト |
目尻のしわ | マロウ、カモミール |
ニキビ | ラベンダー、マリーゴールド |
しみ、くすみ | レモンバーム、エルダーフラワー |
肌荒れ | ローズヒップ、ラズベリーリーフ、カモミール |
美肌対策ですが、ハーブでのスキンケアは無添加で作用も穏やかですので
肌の弱い方でも安心して使えることが特長です。お肌に合ったハーブで
試してみてくださいね。
匂いやハーブの合うあわないなどは天然でもあると思いますので
まずは少量から試されるとよいと思います。
今回のラベンダーについて少し補足のお話を。。
ラベンダーはすがすがしい香りと可憐な花が古くから愛され『ハーブの女王』とも
呼ばれ多くの人に好まれています。
効能も多いしいい香りなので人気ですよね。
ラベンダーはラテン語の『ラワーレ』(洗う)という単語に由来し
不安や執着心を洗い流してくれるハーブとしても知られています。
主な作用
鎮静、抗菌、抗うつ、鎮痙、強壮、不眠、虫刺され、高血圧、
やけど(日焼け止めローションとして)、防虫
と、色々な作用があり万能選手です。
香りもいいし最高です。一家にひと瓶。(笑)
私は次はローズのチンキを作ってお肌に使ってみたいなと思っています。
また作ったらシェアしたいと思います。
今日もご覧いただきありがとうございます。