
おはようございます。maruchikaです。
今日は先日ヨガインストラクターコースの最終日に先生がおっしゃっていた言葉が実際の日常に出てきたのでシェアしたいと思います。
その言葉は
『お願いですから他の先生をジャッジしないでください』という言葉です。その言葉の裏は、それぞれの先生方のやり方や流れ、キューイングなどを心の中で、それは違う。とかおかしいんじゃないの?とか思わないでほしいということ。
私が思うに、きっとそれぞれの先生方のやりかたや流れがあるから教室で習ったことだけが正しいとは思わないでくださいね。ということかな?と。
そして、教えるということはそれだけ練習も努力もしていると知っているからこその言葉だったのではと理解しています。自分もインストラクターコースを受けてそれを実感しているのでそこのジャッジは思わないです。
で、昨日、初対面の先生のクラスに行ってきたのですが、そこで何気に思い出して自分の気持ちを観察してみました。まずは見た目でかわいい方だな。と思い少し緊張(笑)、そして流れやポーズを感じてみました。
流れはゆっくりでポーズのキープ時間が長かったので、私はまだまだ筋力や持久力が足りないな。練習しよう!と思いましたが、少し前までなら『長いわぁ!この先生しんどいから次からやめよう』って思ってたと思うんです。自分が苦手なことをとことん避けて心地よく動ける教室のみ通っていたと思います。
今までなら自分が出来てないのに『この先生がハードすぎて私に向いてない。』と勝手に先生のレベルをジャッジして、次から受けないこと。を選択してしまっていたと思うんです。
でもそれだと成長しないし、チャレンジも出来ないですよね。今ならこの出来ないことをたくさん入れてくれている教室っていいな。と思えますし、色んな教室や先生のクラスに行って勉強したいなと思っています。
先生方は、ヨガの先輩になるわけですから必ず何らかの学びがあると思うんです。それにはジャッジしないで心をオープンにして受けてみることが大切なんじゃないかな?と感じました。
今日もご覧いただきありがとうございます。
良い一日をお過ごしくださいね♡